2025/09/29

【2025/9/14開催】GCLASS.JP東京・横浜定例ツーリングのご報告

 9/14(日)は東京・横浜定例ツーリング。参加台数は7Gでした。


秋葉原のいつもの集合場所は、世界陸上のマラソンコースとなり通行止めのため、今回はここからスタートです。

東京駅や銀座も行けないので、昭和通り経由で晴海通りに入ります。
歌舞伎座通過。

築地で右折。

すっかり外国人の街となってしまいましたが、場外市場は今も大盛況。

場内市場はもうありません。跡地のへりで左折し環状2号線に入ります。

実はここ、鉄道の廃線跡です。
汐留にあった貨物ヤードから1本の線路がのび、写真中央の黄土色のビル(朝日新聞本社)とその左の黒っぽいビルの間を抜けて築地市場に続いていました。詳細はこちら

写真右側、上下中央付近に長く残るカーブが、旧築地場内市場の建物の跡。線路はこれに沿って敷かれ、物資の積み下ろしが行われていました。

旧築地市場の移転先がこの豊洲市場です。

富士見橋に出ると、立派な豊洲市場の建物の右には明治期に建設された旧防波堤が見えてきました。四方を埋立地に囲まれ、もう防波堤としての役割は終えています。

橋の反対側にはレインボーブリッジも。

そこから走ること約15分。東京ゲートブリッジの撮影スポットに到着です。

クルマを降りて、しばし撮影タイム。




それではあらためて出発。まずはゲートブリッジを渡り・・・



湾岸線に入ります。大井町で新幹線に挨拶をして・・・




鶴見つばさ橋を渡ると・・・

大黒PAです。

ここで1Gが加わり、4Gで出発。

横浜ベイブリッジを渡り・・・

本ツーリングの名所・Gターンをキメたら・・・

最終目的地の横浜・本牧市民公園に到着です。




それでは参加車両のご紹介です。

①M号。
初参加!ありがとうございます。

②まこっちゃん号
今回もお嬢ちゃんと。最近お会いしたばかりなのに、やっぱり成長が早いですね・・・。

③Orange号
お久しぶりです!

④ブルース号
なんと、hide_g55号、けんろう号と合わせて、珍しくG55AMGが3台揃い踏み!

⑤星の王子様号
垂涎モノの名車コレクション、今度拝見させてください!

⑥けんろう号

⑦hide_g55号
意外にも、実は定例ツーリングは初参加。ありがとうございます!

ご参加の皆さま、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!

次回は2025年11月9日(日)の開催を予定しています。もう少し近くなりましたご案内しますので、ご都合よろしければぜひご参加ください。




0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントにはお名前かハンドルネームを付記していただけますと幸いです。