2025/11/11

【2025/11/2開催】第18回クラシックカーフェスティバルin桐生のご報告

昨年は納車直後だったため来られなかった、群馬県桐生市の一大イベント、「クラシックカー・フェスティバルin桐生」。クラッチ周りのオーバーホールも無事終わり、ようやく参加できました。

参加台数、なんと総勢343台!
まずは1916(大正5)年竣工の「群馬大学工学部同窓記念会館」とモーガンから。

続いて、ご兄弟でそれぞれ所有されているという戦前のベントレー!

日野自動車も特別展示。



ミニのカントリーマン。雰囲気ありますね・・・。

アルファロメオ。

ロータス・ヨーロッパ。

シムカがなんと4台も・・・!


ルノー。

マーコス。2台も並んでいるのは初めて見ました。

国産旧車も多数。これはクーペですが、実家のマイカーがこのカローラのセダンでした。この顔が懐かしい!

ジャガー軍団はすごかった。なんとC-type・・・初めて見ました!

Mark2。トヨタのハイソカーじゃないし日産マーチベースでもありません。ホンモノです(笑)

そして憧れのE-type。終のクルマは頑張ってこれかなと思っていましたが、もはや気軽に買える相場ではなくなってしまいました・・・。本当に美しいクーペです。

そして我らがオースチン・ヒーレー・スプライトMk1。なんと4台揃いました!

群馬県でショップを経営されている方のカニ目。このビキニトップを開発し販売されていた方でした。夏場に欲しい!

そしてそのお客さまのカニ目。赤はやっぱり似合いますね🦀

我が家のかえるちゃん🐸

こちらは同じオースチン・ヒーレー・スプライトのMk2。モデルチェンジで外観が大きく変わりましたが、この曲線美はやはり魅力的です。

ラリー出場車はこちらに集合。

ほんとにもうすごい台数。ラリー出場は全部でなんと100台!

47番目のスタートなので、正門を出るまでの間に水温が・・・でも、なんとか出発!


実はコドラをお願いした方は桐生が地元なので、主催者やスタッフの皆さんも知り合いだらけ。あちこちで声をかけられてました。


ラリーでは「コマ地図」を頼りにコースを進みます。実はボーイスカウトでも使う地図なので私も読めますが、なんせコドラはこの辺りの道を熟知した地元民。軽快な解説アナウンス付きで完璧にガイドしてくれるので、私はただただ観光ドライブを楽しむのみ(笑)

桐生のメイン通り、本町通りを南進。

ラリーは60km以上を走破するので街中だけでなく結構遠くまで行くのですが、そこはもう桐生の一大イベント。どこまで行っても皆さんが旗を振ってくれます。ほんとうれしい!

往復コースなので、先行車たちと途中ですれ違うのも楽しい!
同じカニ目のケロヨン号、うぇーい!

ジャガーXK140、うぇーい!!

わたらせ渓谷鉄道、うぇーい!!!
つい手を振っちゃいました(笑)


トラブルもなく、無事ゴール!

すごい人!ありがとうございます!

主催者の方に撮っていただきました!素敵な写真だぁ・・・!ありがとうございます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントにはお名前かハンドルネームを付記していただけますと幸いです。